高校受験のおすすめ参考書  > 読み始めたら止まらくなる本!?

読み始めたら止まらくなる本!?

以前ここで紹介した佐香武彦さんの「英語のエキス」に関するメルマガなどの記事を集めたサイトを作成しました。

7a4336e5-s.jpg
佐香武彦さんの「英語のエキス」

「英語のエキス」は、「こんな人に英語を学んだらきっと英語は好きになるんだろうなあ」と思える人、佐香武彦さんが書いた本ですが、残念ながら書店にもアマゾンにも売っていません。

なので、ネットで細々とコツコツと紹介しながら売っていきたいと思っております。

どうぞごひいいきに!

書店とアマゾンといえば、先日、アメリカの書店チェーン2位のボーダーズ・グループが倒産する見通しになったというニュースがありました。

新聞によれば、

ここ数年は米アマゾンなどの無店舗型の書籍販売が急速に伸びたことに加え、最近はアマゾンの「キンドル」などの電子書籍も成長。

自ら電子書籍端末も手がけたが減収は止まらず、直近の2010年8~10月期の売上高は前年同期比18%減で、3四半期連続の純損失だった。


と。

そんなにアマゾンは既存の書店に影響を与えているんだろうか?とふと思って、ストロングも自分のアマゾンの購入履歴を見てみました。

以下の数字はいずれもアマゾンで「確定された注文数」で、


2003年14件
2004年17件
2005年77件
2006年 100件
2007年 129件
2008年 148件
2009年 253件
2010年 359件
2011年 72件※2月24日までの数字です


この数字を見ると、やっぱりストロングなんかもアマゾンで注文する数が圧倒的に増えていました。

2011年は2月が終わっていないのに前年を上回るペースですから今年はもっと増える感じですね。

2010年は1年間でアマゾンに80万近く払っていますので、今までご近所の書店に払っていたものがそっくりアマゾンに移っているということでしょうから、皆がこういう傾向だと影響は大きいですねえ。

現在は本が売れなくなったとよく言われますが、アマゾンなんかだと本を探す手間が書店に比べてかからないので、ストロングなんかは以前よりも本を買っているような気がします。

また、今の子供たちは本を読まなくなったと言われますが、本当にそうなんでしょうか?

読まないのではなく、なにを読んだらいいのかわからないんじゃないか?とストロングは思っています。

どう勉強したらイイのかわからないように、なにを読んだらいいのかわからないんじゃないかって時々思います。

現に、子供たちは漫画も確かに好きですが、勧めたら結構本を読みますから。

どういう本を読んでほしいか好みもあると思いますが、ストロングはとにかく「本はおもしろいんだ」とわかってほしくて、あの手この手で子供たちに本を勧めます。

聞かれた方にはいつも答えるんですが、小学校4年生くらいだとこれをスイスイ全23巻でしたか、おもしろいと言って読みます。

小5・小6になれば、この著者の講談社のシリーズは喜んで読み、はまります。小6の歴史好きなんかは、テレビを見せて、補助教材を与えてやれば、これを読み進みます。

この前は、中高一貫校に通う中3で部活も勉強も忙しくて本をなかなか読んでくれない嘆く方にこれを勧めましたら、ものすごい食い付きで10巻を突破したとか!?

どうもお母さんが読んでほしかった本とは全く畑違いだったらしく、当惑はされていましたけどね。

ただ、その中学生になんでストロングがこれを勧めたかわかるか?と聞きますと、

「人間を知らないと生きていけないから」

なんて言っていました。

なかなかわかっておりますよ、中学生も。

読み始めたら止まらくなる本なんていっぱいある。皆さんもたくさん知っているでしょう。

あとはそれを情熱を持って勧めてくれる人を子供たちが周りに持つかどうか。

どういう分野であれ、テストや国語に関係なく

「夢中になって読む楽しみ」

を知るのは、人生の大きな財産にきっとなる。

勉強をよく頑張り、部活もして、時間があれば、これを読んでいる中学生がどんな風に大人になっていくのか、楽しみです。

親子でともに読んだ本について語るなんてステキだと思いません?

ストロングはそれが我が子とできれば、もうなにも望みませんが、皆さんはいかがですか?

メニュー
管理人

ストロング宮迫

これまで1000人以上の子供たちに集団授業、個別指導、家庭教師などあらゆる形態において受験指導を経験。その過程において、親が勉強を教えることなく、子供の頑張りはそのままで成績を上げる「親技」を構想。03年成績向上委員会を立ち上げえインターネット上で塾任せ、子供任せにしない勉強スタイルを提案している。

高校受験の親技
マスコミ掲載実績

最近の記事
国語のおすすめ問題集
国語の読解の勉強方法
問題集選びよりも、問題集の使い方が重要!
6年一貫校に通う子供たちの問題集って!?
英語の勉強について